ソウタシエの作り方④|のソウタシエピアス(イヤリング)実践編

作る前に
ソウタシエって何?という方はバックナンバーから♪
■ソウタシエの作り方①|ソウタシエ作りに使うコード、ブレードについて
こちらでご紹介する天然石のソウタシエピアス(イヤリング)は
オンラインショップでキットとしても販売しております♪
ソウタシエコードや天然石ビーズなども取り扱っております。
もちろんお手元にある資材でお作りいただくのも◎
用意するもの
材料
■お好みのソウタシエコード(ここでは3mm幅のコード18cm×4本)
■お好みのビーズや天然石(ここでは14mm×10mmのオーバル天然石2個、6mm玉4個)
■飾りに使うビーズ2~4mmくらいを2個
■丸カン2個、ピアス金具やイヤリング金具
■裏布(合皮やフェルトなど)
道具
■針
■ナイロン糸
■手芸用ボンド
■平ペンチ
■ハサミ
■セロテープ
作り方(動画)
YouTubeアールハンドメイドチャンネルでは今後もテクニックや
ソウタシエ以外のアクセサリー動画もご紹介していますので
そちらもぜひご覧になってくださいね。
いいねとチャンネル登録よろしくお願いいたします♪
↓ ↓ ↓
ソウタシエオンラインレッスンもあります
もっといろんな作品を作りたい!
その場で質問しながら作りたい。
ソウタシエを通して人とつながりたい。
etc・・・
アールでは少人数制のオンラインレッスンも開催しています。
(現在、新カリキュラム移行中)
筆者プロフィール

-
上野理恵(うえのりえ)
アール代表兼デザイナー
美容師、アパレル販売員、アパレルデザイナーを経て現在アクセサリーデザイナー、講師として活動中。
数年前にヨーロッパの伝統的な刺繍の一つ、ソウタシエに出会い、技術として取り入れる。現在は独自のソウタシエアクセサリー講座を開催。
ソウタシエだけではなく、ワイヤーワーク、ミシン加工による作品展開など、専門分野は多岐に渡る。
カタチや枠にとらわれない自由な発想とデザインによる完全おまかせのオーダーアクセサリーが一番人気。リピーターも多い。
少しトーンの低い声で繰り出す大阪人特有のキャラクターが親しみやすいとの声も。
最新の投稿
商品紹介2025年7月2日2025年 上半期 人気のソウタシエアイテム5選のご紹介
ブログ2025年3月10日近況報告~2025年の個展開催とSoutache Lesson
ブログ2024年6月27日自分は何も知らないということ~一知里邸のお茶会テーマ「逆転の発想 」から気付いた自分の胸の内
ブログ2024年4月9日奈良県吉野郡十津川村の玉置神社、和歌山県の熊野三社を参拝してきました。