【番外編】東京神楽坂イベントNight〜隠れ家レストランと東京の1番バーガー

東京アクセサリー販売会番外編です。

 

まずは1日目の夜。

ツイッターで仲良くしてもらってるお友達に、

「いらっしゃーい会!」してもらっちゃいました♪

 

メンバーは

素敵なお店をチョイスしてくれた、

ミッキー@スイーツ&グルメ好きさん@micky19750930)をはじめ、

フェルナンデス由布子さん@fernandesyuko

kaoruさん@kaoruchy

古賀ちぐささん@LibertyWoman2

 

いざ隠れ家ALBOL神楽坂へ

ミッキーさんとkaoruさんがイベント会場まで迎えに来てくれて、

いざお店へレッツゴー!!!

 

いや、めっちゃ暑かったよ。日が暮れても。

神楽坂という名前だけあって、アップダウンの多い道だこと。

汗が噴き出てメイクが・・・

 

そんなことよりお昼ご飯食べてない私は手が震えるほどの空腹!

血糖値下がりすぎてヤバかったかも?笑

 

お店近くのコンビニでちぐささんと合流し、

みんなで仲良く汗をかきながら路地裏のこじゃれた道へ。

 

 

ゼェハァゼェハァ。

 

到着!!!

 

blank

 

え?古田さんの家?

どう考えても民家にしか見えない。

 

しかし、いざ中に入るとオシャレな店内!

全然民家じゃない。

ここで由布子さんも合流。

 

いよいよ食べつくします

 

まずはシャンパンロゼでカンパーーーイ!!!

 

blank

 

実は、私は全員と初めまして。

全然初めまして感がないんですけど。

 

 

本日の限定メニュー。

 

blank

 

どれも美味しそうだね~

 

まずは自動的にこれがきた。

 

blank

 

なんやコレ。美味しすぎ。

パンはややもっちりで風味豊か。

その横の白いの!激ウマ!

あ、ボキャブラリー・・・(略)

 

 

コチラのお店、ALBOLは屋上で土からこだわった自家農園があるらしく、

季節の美味しい野菜を栽培しているそうです。

 

それじゃあ野菜は食べないとね!

 

blank

 

バーニャカウダに群がる人達。

 

 

コレ何?!ビーツ?あ、違うわ、芋?

なんか知らんけどめっちゃ美味しいーーー!

(結局何の野菜かわからないままガツガツ食べる)

 

生のカブがこんなに美味しいなんて!

緑の水菜みたいな野菜・・・

何かわからず、命名されたのが「葉物」。笑

 

blank

 

はいっ!里芋とゴルゴンゾーラのグラタン。

リエゾン、実は大のグラタン好き。

ホワイトソースにはうるさい方。(なんでも食べるけどね!)

 

ここのグラタン、ホワイトソースがヤバい!

クリーミーは当たり前。

かなり丁寧に作られてるであろうなめらかさ。

口に入れたら鼻からゴルゴンゾーラの良い香りが抜けて、

コッテリしすぎず、ほくほくの里芋とめっちゃ合うー!

一人一皿づつイケたね!なんて言いながら完食。

 

blank

 

キノコとエビのアヒージョだったかな?

もちろんパンおかわりね。

 

blank

 

泉州水なすとモッツァレラのサラダ。

周りのバルサミコソースをチョコレートソースだと言ったのは私です。

私の地元、泉州名物の水なすを東京で食すとは。

瑞々しくて美味しいねー。

 

blank

 

生ハムとサラミ。

お酒すすみ過ぎるヤツ。

個人的にはこのサラミがツボで。

また食べたい・・・。

 

blank

 

バルバリー鴨とポルチーニ茸のアーリオオーリオ。

もちもちスパゲッティー!

ピリ辛でこちらも美味しかった。

 

blank

 

そして、ミッキーさんイチオシのコレ。

なんだと思いますか?

白米に梅干しに骨付きソーセージ・・・

 

ちがう

 

なんと、チキンライス!

お店の方が丁寧に混ぜてくれたら、

あらっ、見慣れたチキンライスの色に!

(写真ないんかい)

 

これ、ARBOLに来たら絶対食べなあかん。

 

からのぉーーー

 

blank

 

豚の西京焼き。

柔らかくて臭みがなく、ジューシー。

ご飯欲しいなあ。。。(お腹破裂しそうだけど)

 

えっ?まだ食べるの?

 

さて、もうお腹いっぱいだねー、と話してると

ミッキーさんが「まだ頼んでるものあるんですよ!」

 

 

え?食べ過ぎで吐いたりしない?

 

blank

 

うそーーーーーーん!!!

 

実はワタクシこの次の日が誕生日でして。

サプライズとかされ慣れてないから内心アタフタ。

嬉しすぎて泣きそうだったのはナイショ。

 

みんなホントにありがとうーーー( ;∀;)

 

せっかくなのでとお店の方が撮ってくださいました。

 

blank

 

食後に食べたいな~と思ってた

自家製プリンや本日のタルト、そしてティラミス。

みんなで分け分け。

どれも美味しかった!

タルトは桃だったのかな?あっさりした甘味。

プリン濃厚だけどしつこくなくてめっちゃ美味しかった。

 

 

トークは楽しすぎたし、お料理はサイコーだし、

そして誕生日祝いまでしてもらっちゃって!

あっという間の1日目でした。

ありがとうございました!!!

 

 ALBOL神楽坂 

〒162-0825 東京都新宿区神楽坂4-7
TEL:03-6457-5637

 

2日目の夜はマティーニバーガー

2日目のイベントが終わり、

夕方から会いに来てくれていたLisaちゃん(@morrienouk

 

blank

 

Lisaちゃんとは約2年ぶり。

天然石アクセサリー作家さんでもあります。

とても素敵なの作ってるんですよ!

きっと石と話せるんだと勝手に思っています。

 

Lisa.さん(@lisa_morrienouk)がシェアした投稿

 

Lisaちゃんとはアメブロで繋がってから、

ずっと仲良くしてもらってます。

初めましての時もなんか昔から知ってる感じだったので、

今回も久しぶり感なかった。

家族・・・?笑

 

18時ちょうどにお客様が引いたので、

残ってくれてたLisaちゃんが荷造りやら手伝ってくれたおかげで、

まさかの晩御飯食べる時間できた!

 

21時30分のフライトだから、

空港でちょっとつまむくらいしか無理かな?と考えていたので嬉しい!

 

前日にミッキーさんがおすすめしてくれてた

会場からすぐのマティーニバーガーへ。

 

blank

 

ドーン!

 

あ、その前にお疲れ様の一杯。

 

blank

 

Lisaちゃんビール。

私はスクリュードライバー。

 

バーガーはバンズがふっくらもっちり系。

お肉がミディアムレアで肉汁が程よくあふれ、うま味たっぷり!

 

電車の時間まで30分しかなかったから急いで食べたけど、

とても美味しかった。

 

 MARTINI BURGER 

 

〒162-0804 東京都新宿区中里町31

TEL:03-6280-8920

 

 

一人ご飯する覚悟だったので嬉しかったな。

 

日本橋まで一緒に帰り、

再会を約束してお別れしました。

Lisaちゃんありがとう!

 

東京の美味しいいただきもの

 

いただいたお土産のご紹介です。

大阪ではお目にかからないものばかり!

 

blank

 

blank

 

資生堂パーラー銀座本店の季節限定夏のレモンチーズケーキ。

同じく資生堂パーラーパルミエ。

外装がオシャレだねー!可愛い♪

 

レモンチーズケーキ、濃厚で美味しかった!

パルミエはお客様と食べ散らかしました。笑

 

 資生堂パーラー銀座本店 

 

blank

 

ラ バランス銀座のアルガンバウム。

アルガナッティと呼ばれるモロッコの南西部にしか生息しない

アルガンツリーの実からとれる植物オイルを使ったバウムクーヘン。

 

初めての香りと味!美味しい!

最初アーモンドかな?と思ったらアルガナッティの香りだったのね。

ラ バランス銀座店でしか購入できないそうです。

 

 ラ バランス銀座店 

 

blank

 

日本橋屋長兵衛の「金魚すくい」と「東京マルサンカク」

なんと涼しげな金魚すくいー!

美味しいだけでなく、目で食べるって良いね。

東京マルサンカクは外はシャリシャリ中はプルンの寒天。

季節のフルーツ味でした!

 

 日本橋屋長兵衛 

 

 

皆さんセンスのいいお土産で・・・

私も大阪名物チェックしておこうと思いました。

あと、泉州名物も。笑

 

東京アクセサリー販売会でしたが、

グルメツアーみたい。笑

 

みなさん本当にありがとうございました!!!

また東京行くときはよろしくお願いいたします♪

 

 

アール公式LINE@

ID:@loo7700h

友だち追加

このサイトをフォローする!

筆者プロフィール

rie-ueno
rie-ueno
上野理恵(うえのりえ)

アール代表兼デザイナー

美容師、アパレル販売員、アパレルデザイナーを経て現在アクセサリーデザイナー、講師として活動中。

数年前にヨーロッパの伝統的な刺繍の一つ、ソウタシエに出会い、技術として取り入れる。現在は独自のソウタシエアクセサリー講座を開催。

ソウタシエだけではなく、ワイヤーワーク、ミシン加工による作品展開など、専門分野は多岐に渡る。

カタチや枠にとらわれない自由な発想とデザインによる完全おまかせのオーダーアクセサリーが一番人気。リピーターも多い。

少しトーンの低い声で繰り出す大阪人特有のキャラクターが親しみやすいとの声も。

【番外編】東京神楽坂イベントNight〜隠れ家レストランと東京の1番バーガー”へ1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください