ヴォーグ学園名古屋校オンラインソウタシエレッスン
2021年10月から月に1回、ヴォーグ学園名古屋校様でソウタシエレッスンを開催させていただいております。。(アールの通常カリキュラムとは異なります) →アールのソウタシエレッスンはコチラ 途中からの受講も可能です。初心者 […]
コロナ禍の中で思うこと、考えたこと。
こんにちは。アールの上野理恵です。 コロナ禍になり、早2年と少しといったところでしょうか。 コロナ禍以前と比べて、様々なことが変わりましたね。 一番よく耳にするのは【人との付き合い方】でしょうか。 会いたい人に気軽に会え […]
ソウタシエの作り方④|天然石のソウタシエピアス(イヤリング)実践編
作る前に ソウタシエって何?という方はバックナンバーから♪ ■ソウタシエとは ■ソウタシエの作り方①|ソウタシエ作りに使うコード、ブレードについて ■ソウタシエの作り方②|ソウタシエ作りに使う […]
ソウタシエの作り方⑤|裏布の処理ーブランケットステッチ編
ソウタシエの多くは裏布を付けて処理されています。 その中の一つ、ブランケットステッチをご紹介します。 わかりやすいように糸の色を裏布とは違う色にしています。 縫い方 ①作品本体と裏布の間から裏布の方へ針を出 […]
ソウタシエの作り方③|実際の制作風景
今回は普段どのようにして制作しているのかを 一部動画でご紹介します。 ソウタシエにたどり着いて「やってみたい!」と思ってみたものの 一体どうやって作っているんだろう?と感じる方が多いみたいなので サラッと動 […]
ソウタシエの作り方②|ソウタシエ作りに使う道具類について
前回はソウタシエコードについてお話ししました。今回はソウタシエを作る際に使う主な道具のご紹介です。 1.針 まずソウタシエを作る上で欠かせることができない針。消耗品なので多めに持っていると安心です。 普段使っているものを […]
ソウタシエの作り方①|ソウタシエ作りに使うコード、ブレードについて
ソウタシエ作りに欠かせない 【ソウタシエコード】【ソウタシエブレード】と呼ばれる紐状のモノ。 基本的なことをお話ししたいと思います。 アールのレッスンキットに使われているものと、 オンラインショップに取り揃えているものを […]
ソウタシエ作品集~アマビエ様を作ってみました。
久しぶりにソウタシエの作品をご紹介したいと思います。 コロナウイルスの終息を願って、 疫病退散にご利益があるという【アマビエ様】 ・・・ちなみにずっと […]
ソウタシエ単発オンラインレッスン|アール
アールのソウタシエオンラインレッスンが登場 通常のレッスン(オンラインレッスンも)は3時間ですが、 こちらの単発オンラインレッスンは 手軽なソウタシエキットでテキストなしのレッスンです。 新型コロナ感染拡大防止のために、 […]